特別講演(地域精神保健研修会)



令和7年度特別講演(地域精神保健研修会)は終了しました。

 


地域社会交流促進研修会


これからの地域連携と包括的支援

~多職種によるアウトリーチ支援の効果~

 講師:野口 正行 先生

    (岡山県精神保健福祉センター 所長) 

 日時:令和7年11月27日(木)

    14:00~16:00(受付13:30~)

 会場:広島県立総合精神保健福祉センター教育研修棟2階

    (安芸郡坂町北新地2丁目3-77)

 参加対象者:当協会会員及び精神保健福祉に関心のある方

 定員:会場60名 オンライン(ZOOM)100名

 

 主催:一般社団法人広島県精神保健福祉協会

  後援:広島県/広島市/一般社団法人 広島県精神科病院協会/一般社団法人 日本精神科看護協会広島県支部

 

 ◆お申込方法◆

 下記の参加申込フォームまたは、申込書にてお申込ください。

 申込期限は令和7年11月13日(木)です。

 オンライン・会場の各申込は、それぞれ定員に達し次第締め切ります。) 

 

ダウンロード
11月研修チラシ.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード
こちらの申込書にご記入のうえ、メール、FAXまたは郵送にて事務局にお送りください。
11月研修申込書.pdf
PDFファイル 1.0 MB

【11/27開催】令和7年度地域社会交流促進研修会 参加申込フォーム

メモ: * は入力必須項目です


【有料】広島県児童思春期精神保健事例検討ワークショップ


対応困難な児童・生徒への対応

~教育・医療・行政の連携のポイント~

 講師:吉川 徹 先生

    (愛知県西三河福祉相談センター 児童専門監) 

 日時:令和8年2月28日(土)

    10:00~17:00(受付9:30~)

 会場:BIG FRONTひろしま(広島市総合福祉センター)5階

    (広島市南区松原町5-1)

 参加対象者:【公開レクチャー】

       児童思春期精神保健の領域で、教育・相談・指導・治療に携わっている関係者の方及び

       児童思春期の問題に関心のある方

       【全プログラム】

       児童思春期精神保健の領域で、教育・相談・指導・治療に携わっている関係者の方

       守秘義務に同意された方に限る。

 

 主催:一般社団法人広島県精神保健福祉協会

  後援:広島県/広島市/広島県教育委員会/広島市教育委員会/社会福祉法人 中国新聞社会事業団

    公益社団法人 明治安田こころの健康財団/一般社団法人 広島県精神科病院協会

 

【スケジュール】                                  【定員・料金】

 9:30~    受付                           全プログラム受講(10:00~17:00):定員100名

 9:50~    開会                           ・会員の方     ¥4,000

 10:00~12:00 公開レクチャー                       ・非会員の方※   ¥6,000

 ―公開レクチャーのみの方はここまで―                      

 12:00~   休憩                            公開レクチャーのみ(10:00~12:00):定員100名

 13:00~   事例検討会                         ・会員の方     ¥2,000

 15:15~   グループワーク(運営委員がグループファシリテーターを務めます)      ・非会員の方※     ¥3,000

 16:30~   グループワーク全体会

 17:00    閉会                            ※申込と同時に当協会へご入会いただける方には、会員価格で

                                                                                                                                                                                               ご受講いただけます。 

                                                                                                                                                                          詳しくは申込書をご覧ください。

◆お申込方法◆                                      

申込書に必要事項をご記入のうえ、PDFにてメール添付または、FAX、郵送にてお申込ください。

公開レクチャーのみ参加希望の方は、このページ内の申込フォームに必要事項をご入力いただき、「送信」ボタンを押してください。

(送信完了メールは届きません)

全プログラム参加をご希望の方はフォームからの申込はできません。      

申込期限:令和8年2月6日(金) 定員に達し次第締め切ります。) 

 

【広島県児童思春期精神保健事例検討ワークショップ運営委員・グループファシリテーター】(敬称略・順不同)

朝枝 清子 広島市精神保健福祉センター 所長/一般社団法人広島県精神保健福祉協会 理事

松田 文雄 松田病院 院長               土岐 茂  第2診療クリニックコモリエ 医師

黒崎 充勇 広島市立舟入市民病院 小児心療科主任部長  永川 邦久 こあカウンセリング・ルーム 主宰

安常 香  広島県西部こども家庭センター 医監     尾形 明子 広島大学大学院人間社会科学研究科 臨床心理士

中津 直子 広島市立宇品中学校 養護教諭        小畠 由香 安田女子大学心理学部現代心理学科 准教授

 

ダウンロード
2月WSチラシ.pdf
PDFファイル 1.3 MB
ダウンロード
全プログラム参加ご希望の方はこちらの申込書に必要事項をご記入のうえ、PDF化してメール添付していただくか、FAXまたは郵送にてお申込ください。
後日、受講料払込書を郵送させていただきます。
2月WS申込書.pdf
PDFファイル 336.2 KB

【2/28開催】令和7年度広島県児童思春期精神保健事例検討ワークショップ 参加申込フォーム

メモ: * は入力必須項目です


 TEL     082-516-8221

MAIL   h-mha@do4.enjoy.ne.jp